JPモルガン、ソニーというエリートキャリアを経て、アメリカでゼロから会社を立ち上げた男が気づいた本当のやりがいとは?

この記事をシェア!

この記事の所要時間: 1150

今後のキャリア観とビジョン

編集部:今後のキャリア観やビジョンを教えていただけますか?

石川さん:まずは、Takeoff Pointという会社を、一人でも多くの人にAppreciateされるような良い会社に発展させていきたいですね。
ソニーの新規事業に閉じることなく、日本の事業をアメリカで発展させたり、逆にアメリカの事業を日本で発展させたり、自身の経験や強みを生かした上で、日米の橋渡し役になれるような仕事が出来たら嬉しいです。
そして、そういう活動を通じて、Takeoff Pointの発展が、世の中の発展につながるようなことが出来たら、それ以上に幸せなことはないと思っています。

編集部:それが出来たらほんとに素敵ですね!

石川さん:あとは、「自分が得たものは、世の中に還元するべき」と考えているので、Takeoff Pointで得たノウハウを、出資してくれたソニーを始めとして社会に還元していく仕組みをつくって、キャリアを通じた経済的な社会貢献をしていきたいと思っています。

既にTakeoff Pointで得たノウハウは、イベントでの講演やパネリスト、高校や大学で特別授業を行い学生に教えたり、ビジネスコンテストの審査員やコメンテーターをしながら世の中への「還元」を意識しています。そういう活動が、世の中のためになるんじゃないかと信じて。

現地の大学で学生に向けた講演会をするなど、まさに自分が得たものを社会に還元している。

編集部:それを通じてTakeoff Point自体も更にノウハウを得られるんですかね?

石川さん:得られますよ! 例えば、うちのビジネスの話をボンってテーブルに出して、それに対してケーススタディ方式でディスカッションしてもらうと、今の教授や学生がどういった見方をしているのかを知れるので、Takeoff Pointとしては大きなベネフィットです。

また、理論を勉強した学生にInternとしてTakeoff Pointに来てもらって、学んだ理論を実際の事業で働きながら実践してもらうこともやっていて、これはTakeoff Pointとして相当吸収するものがあります。そういった学校とビジネスとの連携と循環を増やしていくことで、Takeoff Pointはもっと良い会社になっていけると私は考えています。

編集部:じゃあ産学連携というか、ビジネスのアカデミックな部分と、現場での実践の部分で、お互いにノウハウや人の交流を行うことで双方にWin-Winな関係を作っていくと。

石川さん:ビジネスの世界では、学問の世界だけに閉じるといい学問にはならないので、そこの橋渡しをやっていきたいなとは思ってますね。ノウハウに関してのGive&Takeの関係は学校でもスタートアップでもアクセラレータでも全部一緒だから、その間で循環を狙っていきたいなと思ってます。

メッセージ

編集部:最後に、何かに挑戦したいと思っている人たちへメッセージを頂いても良いですか?

石川さん:僕は5Kっていう考え方を大事にしているんですが、それは好奇心、観察力、行動力、向上心、そして謙虚の5つなんですよね。

5Kは雅楽師である東儀秀樹の言葉。
ものごとを面白く体験するための5Kは、好奇心、観察力、行動力、向上心、そして謙虚。
特に謙虚は大事。一番最初のワクワクした気持ちを忘れないことです。
これさえあれば何をやっても面白い。 – 名言ナビ

これを常に持っていれば人間はどんどん成長して、それが会社のためになり、社会のためになると思っているので、場所はどこにいてもそれは変わらないのかなと思っています。今は日本にいる人も、その気持ちを持っていればたぶん社会貢献みたいな大きなことの実現に繋がるんじゃないかと思ってます。

編集部:その5Kを常に意識することで輪が広がっていくわけですね。

石川さん:5Kがあると自分のレベルアップは絶対に出来るんですよ。まず新しいことを始めるには好奇心が必要だし、好奇心を持ったらそれを行動に移すために観察しないといけない。行動した後は更に上達したいという向上心が出てくるけど、自分は既に充分出来てるんだって思ったら絶対に伸びないから、謙虚さを持ってそれをやる。全部こう順番になってると思うんだよね。

編集部:そう聞くと、Takeoff Pointの立ち上げの時にまさに石川さんがやったことにも通ずる部分がある気がします。

石川さん:そうですね、会社を始めた時も5Kを思い出したから出来たのかもしれないです。
あとは、コンフォートゾーンから出て、新しいことにチャレンジしようと決断出来たことも、自分にとってはやはり大事だったと思います。

編集部:コンフォートゾーンから出ることの大切さはアメリカでは特に強調されますよね。

石川さん:Takeoff Pointを始めた当初、苦しみながらも自分なりに一生懸命考えながら会社をやろうとしていた頃は、実はまだコンフォートゾーンにいた時です。その後、自信満々の起業家が沢山集まるコミュニティーに入り込むと決めた最初のころは、相当ビビッていて勇気が必要でした。コンフォートゾーンを頑張って出た時ですね(笑)

そして、Takeoff Pointを始める前も、正直かなり迷ったんです。それまで、自分が納得しているポジションで納得する仕事も出来ていたし、将来も多分安泰なんだろうなぁと思っていたので、それを捨てて、リスクある仕事をゼロから始めて意味あるのか?って考えてました。

編集部:そこで決断したから今があると。でも、来たらホントにゼロだったみたいな(笑)

石川さん:ほんとにゼロだった(笑)
でもそうやってコンフォートゾーンを出た後に、こんなに面白いものがあるとは思ってなかったですけどね。最初は、来るもの全部新しいからストレスでしかなかったのですが、今はそれが楽しくてたまらない。

大企業にいると別に仕事を休んだって会社は潰れないんですよ。私の代わりは沢山います。でも、Takeoff Pointは明日はどうなってるんだろう?ってことを自分で考えないと前に進まないし、それはすごく苦しいといまだに毎日思っています。
でも、それをコントロールしながら前に進むのは1番面白いですよ。たぶん経営ってそういうことなんだと思います。

編集部:すごくためになるお話を聞けました!
石川さん、本日はありがとうございました!

まとめ

本日は、ソニー系の新規事業のアメリカ展開支援を主に行う「Takeoff Point」で社長をされている石川洋人さんにインタビューをしました。JPモルガン、ソニーと大企業でのエリートキャリアを歩んでいた石川さんが、ゼロから会社を立ち上げる苦労を知り、それを乗り越えたことで想像もしなかったような楽しさとやりがいに満ちた仕事を今では出来ていると仰っているのがとても印象的でした。リスクを取るとはまさにこういうことなんだなと改めて感じたので、僕も謙虚さを持ってチャレンジし続けていきます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今後の取り組みについては、FacebookページやTwitterでも随時最新ニュースを更新していく予定です。もし興味がある方はこちらもいいねやフォローをしていただけますと幸いです。

メルマガ「SiliconValleyWorkers通信」も始めました。週1回から月1回の頻度で新着情報や求人情報、編集部の気になるトピックなどを発信する予定ですので、興味のある方はぜひ登録してみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク
Simplicityのレクタングル大